【ルピシア】紅福花飲んでみた

こんにちは。白猫っちです。
先日、ルピシアさんの工芸茶テマリの全体的な紹介ブログをあげましたが、
今回はその中の紅福花について書きたいと思います。

【ルピシア】工芸茶 THE MARI -テ マリ-を飲んでみた
ルピシアさんの工芸茶 THE MARI-テ マリ-の紹介記事です。8種類あるお茶をさらっと紹介してます!とても可愛くて写真映えするお茶なので、映える写真撮りたい方も試してみてはいかがでしょうか?

↑こちらがテマリについての前回の記事。
(よかったら見てやって下さい♪)

2つ入りなので自分用に買いやすい!

ルピシアさんの工芸茶のシリーズである
「THE MARI-テ マリ-」ですが、そのほとんどが1つ入り380円で販売されています。

買えない値段では全然ないのですが、
自分用ってなると少し贅沢な感じがしてしまいます。



そんな方でも購入しやすい商品が
こちらの紅福花です!

2つ入っていてお値段は他と同じ380円なので、
試したいけど、迷っている…という方は購入の決め手になるのでは?


わたしは、実際それで購入しました。笑

少し小ぶりな形の茶葉がかわいい!

以前、頂き物の貴陽花を飲んだのですが、
その時の茶葉に比べるとやはり少し小ぶりな気がします。

【ルピシア】貴陽花飲んでみた
ルピシアさんの工芸茶THE MARI-テ マリ-のうちの1種「貴陽花」の感想です。ポットの中でお花が咲く素敵なお茶です。太陽をイメージしたお花ということで華やかで明るい印象のあるお花でした。

↑貴陽花の感想ブログです。

同じように撮ったお写真が無いので比べづらいのですが、
お花のボリュームが違うので、少し小ぶりに丸められているのかと思います。


でも、小さいのも逆に可愛らしくて良いですね♪
小さめの耐熱ガラスのポットで入れるにはむしろちょうどいいかもしれません。

いれてみました!

いれるとこんな感じです。
インスタグラムにいれている所の動画があるのですが、
ちょっと勢いが良すぎたのと開ききる前に動画が終わっているので、
こちらが最終形態です。笑

Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing around the world.

一応、貼っておきますね!
どんな風に開いていくかは見られると思います。

もう一種類、頂いたものが残っているので、
そちらを飲む時には優しく注いだバージョンの動画も撮れたらいいなーと思っています。

お花がシンプルでかわいい!

開ききったお花もやはり小ぶりですね!
シンプルに千日紅のピンク?赤?のお花がちょこんと咲いています。


大きいお花がどーんとあるのも素敵なのですが、
小ぶりなものもかわいくて好きです。

あと花びらがたくさんあるとお湯を注ぎ足した時に
取れそうになってしまうので、
そういう面でも良いかもしれないです。笑


まあ、お花に当たらないように注げばいいという話なのですが、
不器用なので当たってしまいました…。

購入したらすぐ飲むべし!

あと、実はこの紅福花、
購入してからわりと時間が経っていて、
期限は過ぎてはいないのですが、
購入してすぐだったらもう少し綺麗に開いたのかな?とか思っています。

でるのがゆっくりだったり、水色も若干赤みがかってた感じがするので、
ちょっとしけちゃってたかな…。
当たり前ですが、やはりお茶は早めに飲まないとですな!

(お腹壊したりはしていないので、品質に問題はないかと思います!)

まとめ

というわけで、
ルピシアさんの工芸茶テマリのうちの一種「紅福花」の感想でした〜!


紅福って書いて「こうふく」と読むのがおしゃれでいいですよね♪

小ぶりで気軽にいれられるので、
もし、購入するか悩んでいる方がいたら、ぜひ購入してみてください〜!

【LUPICIA】THE MARI -テマリ- 紅福花 テマリ コウフクカ | お茶 | LUPICIA ONLINE STORE - 世界のお茶専門店 ルピシア 〜紅茶・緑茶・烏龍茶・ハーブ〜
可愛らしい紅い花は幸福のシグナル。ジャスミンの香りが穏やかなひとときを届ける工芸茶。

公式のページを貼っておきます♪






Twitterやインスタグラムでブログの更新情報や、飲んだお茶のお写真など載せています!
よかったら下のフォローするボタンからフォローしてやって下さい♪

コメント