こんにちは。白猫っちです。
今日は、ルピシア自由が丘店さん限定のブレンドティー
その名も、
『自由が丘』
のご紹介です。
先日、同じくルピシア自由が丘店さん限定の
「自由が丘アールグレイ」をご紹介しましたが、
それとは別の緑茶と紅茶のブレンドティーの商品です。
こちらもルピシアグランマルシェに行った際に購入しました!
『自由が丘』ってどんなお茶?

ルピシア自由が丘店さん限定のお茶『自由が丘』は、
緑茶ベースのブレンドティーです。
まろやかな日本緑茶にアッサム紅茶がブレンドされていて
すっきりとした甘みのある味わいが特徴です。
緑茶と紅茶のブレンドティーは、あまり多くみないので見つけると嬉しくなります♪笑
商品価格など
・50g 袋入 820円
ルピシアグランマルシェでは、デザイン缶入のものしか見当たらなかったので、自分はデザイン缶の商品を購入しました!
茶葉

茶葉はやはり緑茶がベースということもあって、
緑茶の茶葉の方が多めに見られます。
香りも緑茶のすっきりした香りの方が強く感じます。
アッサムはフルリーフのものが入っていて
程よく存在感を出しています。
緑茶の茶葉の方が多いことは多いのですが、アッサムもなかなかがっつりブレンドされています。
水色・風味

少しにごりのあるオレンジ色の水色
緑茶らしいにごりがあります。
紅茶の赤色と緑茶の緑色が混ざってオレンジ色の水色です。
控えめで上品なアッサムの香り
茶葉の時は、緑茶の香りが強かったのですが、
実際にいれてみるとやはり発酵しているだけあって
紅茶の香りの方が強くなります。
ですが、主張しすぎるわけではなく
上品なアッサムの香りがふんわり香ります。
香りは紅茶、味は緑茶の不思議なお茶
アッサムの香りに誘われいざ飲んでみると、
お味は緑茶の方が強く、まず最初に驚きます。
ですが、緑茶特有の甘みとしぶみがとても上品で、
アッサムの香りと相まってふんわりした雰囲気の風味です。
アッサムの味も全くしないわけではなく
味わった時に奥の方に感じるのがまた上品です。
緑茶と紅茶、どちらも主張しすぎることなくお互いを尊重しあってるような風味です♪
優しくて甘くて上品でとても飲みやすいです。
『自由が丘』の評価
白猫っちが独断と偏見で5段階評価をします。
ルピシア 自由が丘 は
評価:4
紅茶と緑茶どちらも味わえて飲みやすい!
紅茶と緑茶両方のお茶の風味が味わえるかつ、飲みやすいです。
冷めた時の渋みがあまり強くないのも良いです♪
まとめ
というわけで、
今回はルピシア自由が丘本店さん限定のお茶
『自由が丘』の紹介でした。
紅茶と緑茶のいいところががうまく混ざり合っていて
とても美味しいお茶でした。
自由が丘アールグレイとはまた違った感じで意外性のある風味でした。
Twitterやインスタグラムにも比較的まめにお茶の記録をあげてます。
ブログの更新情報も載せているので、
よかったら下のフォローするボタンからフォローお願いします♪
コメント